CSR
当院は、「これから出会う動物、ペットオーナー、スタッフを家族と定義し、いまの家族と共に成長し、地域に根ざす医療を目指す」とともに、次世代へつながる、持続可能な社会の実現に貢献いたします。

持続可能な開発目標(SDGs)
SDGs(Sustainable Development Goals)とは、「誰一人取り残さない」という理念のもと、貧困や格差をなくし、持続可能な社会を実現するために2030年までに世界が取り組む行動計画です。
SDGsが掲げる17の目標のうち、当院の事業活動において取組むべき課題を抽出し、持続可能な成果の実現のため貢献します

・女性視点のライフスタイルに応じた就労環境
・スタッフが共に成長し続ける職場環境(セミナーの開催、外部セミナーの参加促進)
・IoTシステム、予約優先制で残業時間の削減
・防犯システムの完備で安心した職場環境


女性スタッフが働きやすく
輝き続けられる職場環境つくり

女性視点でのライフスタイルに合う多様な就労環境の整備を目指しています。
院長の出産に伴い、「在宅オンライン診療」を導入するなど、積極的に新しい働き方を取り入れていきます。
スタッフが共に成長し続ける職場環境を目指しています。
スタッフの成長したい気持ちを大切にしており、外部講師を招いての勉強会、外部セミナーへの参加促進、そして、セミナーで学んだことを、スタッフで共有する院内セミナーを開催しています。

飼い主様とペットが
安心して暮らせるまちづくり
・地域の病院として、皮膚の専門性の高い診療
・その子に合ったトリミングで健康維持の促進
・高齢や病気のペットも安心なトリミング、ペットホテル
・国際基準を満たした「ネコに優しい病院」
・バリヤフリー空間で、誰でも快適環境


地域の皆さまとの
共創の場と機会の創出
・地域の女性起業家との連携や共創
・未来へ躍動する若者への支援および協力
・地域の教育機関への連携および協力
・動物病院と外部人材との連携(デザイン経営、DXなど)による価値創造
※DX(Digital transformation)

環境保全の一環としてレジ袋の削減
マイバッグの持参をお願いいたします
環境保全の一環としてレジ袋の削減に努めています。
また、環境保全と飼い主様の利便性を考え、有料化対象外である植物性由来の原料(バイオマス原料)を25%以上使用したレジ袋も必要に応じて扱っています。